安さの狙い目は北側

山手線の北側は、荒川区や北区など、23区の中でも家賃の安い地域を走っています。また北側には庶民的で親しみやすい街が多いことも特徴。オフィス・ビジネス街や人気スポットの多い西側や南側と比べても、家賃の幅が広くなっています。家賃が高いと思われがちな山手線沿線でも、予算に見合ったお部屋を見つけることができるのがこの北側。下は2万円を切る激安物件から、20万円を超す高級マンションなど、バラエティに富んだお部屋を探すことができます。
山手線家賃相場トップ10
日暮里駅(荒川区西日暮里)1R・1K:7.6万円

2016年2月現在、山手線の家賃相場で最も安いのが日暮里駅!
23区内でも家賃相場の低い荒川区に鎮座していることもあり、7.6万円という値段を叩きだしています。この値段も全物件の平均価格なので、それより安い6万円、5万円台の物件も盛りだくさん!
さらに、日暮里駅の魅力は値段だけではありません!山手線で新宿駅まで約20分、東京駅までは約10分という立地。乗り入れ路線も多いからどこへ行くにも便利な駅です。
日暮里駅周辺には小中学校が多く、子育て世代が多く住んでいるので親しみやすく安心感があります。また、駅周辺にはスーパーやコンビニ、ハンバーガーショップなどもあるので生活にも困りません。はじめての一人暮らしで山手線圏内を選ぶなら、なにかと便利な日暮里駅で決まりです!
西日暮里駅(荒川区西日暮里)7.65万円

家賃の安さなら、日暮里駅のお隣の「西日暮里駅」も狙いどころ。日暮里駅には僅差で敗北してしまいましたが、住みやすさや街の特徴は日暮里駅とほぼ同じ。西日暮里駅最大の特徴は「千代田線」。原宿や表参道まで乗り換えナシで行けちゃいます!運よく多摩急行に乗れれば、下北沢駅や多摩・神奈川まで電車で1本!
田端駅(北区東田端)7.66万円

日暮里・西日暮里のお隣田町駅も家賃相場は低く、家賃の差も数千円と狙い目。家賃の面では日暮里・西日暮里に負けない魅力のある田端。ですが、新幹線通過用の線路が幅広く取られている田端駅は、周辺に目だった施設がなく関さんとしている印象。スーパーやコンビニ、飲食店も少なく、生活に不便なところが難点です。
![]() |
大塚駅 | (豊島区南大塚) | 7.78万円 | |
---|---|---|---|---|
![]() |
池袋駅 | (豊島区南池袋・西池袋) | 8.05万円 | |
![]() |
鶯谷駅 | (台東区根岸) | 8.14万円 | |
![]() |
高田馬場駅 | (新宿区高田馬場) | 8.2万円 | |
![]() |
駒込駅 | (豊島区駒込) | 8.22万円 | |
![]() |
巣鴨駅 | (豊島区巣鴨) | 8.29万円 | |
![]() |
目白駅 | (豊島区目白) | 8.32万円 |
鶯谷駅~高田馬場駅の10駅すべてがトップ10に見事ランクイン。すべてが山手線の北側に集中しています!
ちなみに、家賃が高い駅は?
1 | 恵比寿駅 | (渋谷区恵比寿南) | 12.24万円 | |
---|---|---|---|---|
2 | 渋谷駅 | (東京都渋谷区道玄坂) | 12.07万円 | |
3 | 有楽町駅 | (千代田区有楽町) | 12.01万円 | |
4 | 新橋駅 | (港区新橋) | 11.68万円 | |
5 | 原宿駅 | (渋谷区神宮前) | 11.2万円 |
一方、家賃が高いのが山手線西南の恵比寿・渋谷・原宿駅と、東南の新橋・有楽町駅。平均相場が11万越えと高く、このエリアで安い物件を探そうとすると、シェアハウスや風呂ナシ物件に限られてしまいます。
最後に
「東京といったら山手線!山手線以外は東京じゃない!」とまで言われ、人気の山手線沿線の物件。せっかく東京に出てきたのだから、沿線に住みたいという学生さんも数多くいます。便利で魅力的な山手線ですが、その反面家賃が他の地域よりも高めなのも事実。ですが、家賃相場の安めな駅を選べば、山手線一人暮らしも夢ではなくなってきます!
「どうしても山手線の沿線に住みたい」という方は、学生賃貸にご相談ください!
ご予算とご希望に合ったお部屋を探し出し、きっと気に入る物件へご案内。安いだけではなく、部屋の広さや設備のよさ、防犯面にも優れたお部屋をご紹介いたします!